
ホテルの極上空間で楽しむ
巷で話題の琵琶湖マリオットホテルの[ストロベリー アフタヌーンティー]は、写真映えすること間違いなしのホットスポット。県外の方からも大変人気で、1日20組限定の予約がすぐに埋まってしまう。12階のフロアから一望できる琵琶湖の景色も楽しめるということなのでとても楽しみ♪

美しいロビーはホテルのいい匂いが。

レストラン[Grill & Dining G]で開催中。

スタイリッシュで美しい店内。

残念ながら曇ってしまいましたが、これはこれで良い景色♪

席に案内されると、AFTERNOON TEA MENUが置いてありウキウキ♪
まずは、宝物の箱のようで可愛い紅茶boxの中からアフタヌーンティーには欠かせない紅茶を選んでいきます。カリフォルニア州で生まれたMighty Leafの紅茶を使用しており、定番の紅茶以外にも色々な種類のフレーバーティーやハーブティーがあって迷ってしまう。迷った時に、茶葉を直接嗅いで選んでみるのも新鮮で楽しかったですよ♪

ロイヤルミルクティーと9種類の茶葉。

紅茶の種類によって全然香りが違って面白い。
ゆったり流れる優雅な午後を

琵琶湖の青色とアフタヌーンティーセットが良く似合う♪
可愛いストロベリーアフタヌーンティーは、目がキラキラしてしまうほど可愛い!!セイボリー(軽食)とスイーツをどの順番で食べるのかを考えて食べるのも楽しいところ。シェフにおすすめを聞いてみると、最後に一気にスイーツを食べるより、間にセイボリーを入れて一度甘いお口をリセットするのが良いそう。今回のアフタヌーンティーで使用されている苺は、草津市にあるSTRAWBERRY FACTORYさんの蜂蜜いちご。蜂蜜のように甘く、ほどよい酸味のある蜂蜜いちごを使ったスイーツを出しているところは、なんとここだけ!朝採りした新鮮な苺を使用しているので、フレッシュないちごスイーツを味わえる。

毎日アフタヌーンティーを楽しんでいた英国の貴族が羨ましい~。

塩気のあるセイボリー(軽食)も美味しいものばかり。
セイボリーの1つの近江牛リエットとジャガイモのファルス(写真右から2つ目)は、サクサクの春巻きの中に近江牛とホクホクのジャガイモが入っていてマヨネーズとキムチを合わせたソースがピリ辛で美味しい!

いちごとレモンのガトー。
いちごとレモンのガトーは、蜂蜜いちごのゼリーとの、ムースリーヌの甘さの中に酸味のあるレモンクリームを閉じ込めた味でとってもなめらか。
ベリーベリーと紅茶のムースの鮮やかなピンク色の正体は、ホワイトチョコレートと紅茶のムース。4層になった断面は、カシスと蜂蜜いちごのゼリー・ラズベリークリーム・アーモンドのスポンジと、丸くて小さい可愛い見た目の中にたくさんのこだわりが詰まっている。

ベリーベリーと紅茶のムース。

いちごとアドベリーのショットグラス。
いちごとアドベリーのショットグラスは、いちごとアドベベリーを飲み物のように贅沢に味わう一品。蜂蜜いちごの香りを1番感じれて、いちごとの甘さとベリーの酸味がマッチ。
他にも、焼きたてのスフレと冷たくて濃厚ないちごのアイスクリームなど、でき立てで提供してくれるのもうれしい♪

中身も綺麗な層になっていて可愛い~♪
ストロベリーアフタヌーンティーは、どれもぺろりといただけるほど、工夫された美味しいスイーツばかりで、いちごを堪能することができました♪可愛い見た目なので気付かなかったのですが、結構ボリューミーでお腹もいっぱい!紅茶も何度もおかわりできて、普段飲むことができない紅茶を何種類も楽しめて大満足。
5月・6月には、近江茶でつくる和と洋のスイーツが楽しめるアフタヌーンティーが開催されるそうなので、そちらも要チェックです♪

シェフ自ら仕入れた食材を使ったアフタヌーンティーを是非召し上がれ。

ペストリーシェフの田上 博基さん。
Strawberry Afternoon Tea
開催期間:2021/1/4~4/30
時間:13:00~15:00
料金:4600円
定員:1日20組限定 ※前日17:00までの事前予約制。
情報
[Grill & Dining G]
住所:〒524-0101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876
電話番号:077-585-6100
営業時間:7:30~21:00
駐車場:琵琶湖マリオット・ホテル駐車場
Web予約:https://www.opentable.jp/restref/client/?rid=46427&restref=46427&corrid=679b40c5-2007-4493-8de4-1c54370b90b8
HP:https://www.biwako-marriott.com/restaurant/